ホームメイト常滑店/東建コーポレーション

  • 賃貸ブログ・アパートブログ

「久しぶりの」ホームメイト(東建)常滑店賃貸ブログ

こんにちは絵文字:るんるん

お久しぶりです絵文字:ぴかぴか(新しい)

本日ホームメイト(東建)賃貸ブログ担当させていただく「コウジ」です絵文字:exclamation本当にお久しぶりです絵文字:わーい(嬉しい顔)

いつもホームメイト常滑店賃貸ブログをご覧いただき誠に有難うございます絵文字:ぴかぴか(新しい)

 

先日、蒲郡市にある有名ラーメン店「オモテナシヌードルまつじ」さんに初めて行ってきました絵文字:るんるんひがしみ東三河方面のラーメン屋さんは未知数で偶然伺う予定ができリサーチして行ってまいりました絵文字:音楽

 

場所は蒲郡市役所前らへん絵文字:ぴかぴか(新しい)数店貸店舗が並ぶ角のお店です絵文字:わーい(嬉しい顔)13時半ごろ伺ったのですが、待ちがある人気店絵文字:るんるん早速、有名なブラックラーメンを食しました絵文字:ぴかぴか(新しい)

 

画像

 

煮卵入り絵文字:exclamation黒いスープは以外にもあっさり絵文字:ぴかぴか(新しい)全てのみ飲み干すくらいの味です絵文字:ぴかぴか(新しい)甘くておいしいです絵文字:ぴかぴか(新しい)

チャーシューも2枚入っており、あっさりしてますし決め手は玉ねぎですね絵文字:ぴかぴか(新しい)スープとの相性ばっちりです絵文字:わーい(嬉しい顔)煮卵も甘辛いスープとよく合いました絵文字:ぴかぴか(新しい)

麺も細麺でコシがありこれは人気店だと確信しました絵文字:exclamation

店内もカフェのようなお洒落店内で全てカウンターになります絵文字:exclamation

最近はダイエットでサラダや豆腐ばかり食べていましたが、この日限りは解禁日で食べてしまいました絵文字:冷や汗

リピートになると思います絵文字:ぴかぴか(新しい)

それでは本日もホームメイト常滑店よりお勧め物件のご紹介絵文字:exclamation

静かな場所で広々暮らしたい方にお勧めの2LDK絵文字:exclamation

初期費用も良好です絵文字:ぴかぴか(新しい)

一度ご相談ください絵文字:家

画像

 


おすすめ賃貸物件のご紹介

エルバージュ

この物件の募集は終了しております。

外観写真
  • 名鉄常滑線 常滑駅 まで
  • 常滑市阿野町4丁目
  • 築年数:23年
  • 総戸数:2階建6戸

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。

常滑やきもの散歩道B 土管坂【東建(ホームメイト)常滑店 不動産賃貸ブログ】

絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご

 

 いつもホームメイト常滑店の賃貸ブログをご覧頂きまして、誠にありがとうございます。

 ホームメイト 常滑店 セントレア・ラータです。

 常滑やきもの散歩道の第3弾です。

 今回は、「土管坂」です。

 常滑では、陶器の破片を路面に敷き、滑り止めとして活用していました。「土管坂」の路面には、土管を積み重ねて焼くときに、下に置く「焼台」が敷かれています。

 坂の両側には、土管と焼酎瓶が埋め込まれています。

 人と環境に優しい街づくりがされ、素晴らしい景観となっています。

 長さ 23メートル

 土管の数 63本

 焼酎瓶の数 390本

 

・ふるさとの坂道三十選(国土交通省)

・手づくり郷土賞 大賞(国土交通省)

 

画像

 

 

土管に彩られた、坂道は情緒があり、美しいですね。

文化の香りとともに今も昔のような気がします。

 

画像

 

 坂の両側の土管と焼酎瓶が土管坂を美しくかつ、面白いですね。当時の人々の息吹と笑いが聞こえてきそうです。

 活気とエネルギーで満ちていたでしょうね。

 陶器作りの後、焼酎を飲みながら、過ごした日々をうかがえます。さぞ、美味しいお酒だったことでしょうね。因みに、常滑市は、日本酒(名酒 ねのひ)の産出地でもあります。

 

画像

では、常滑散歩道名セリフです。

画像

 

絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご


おすすめ賃貸物件のご紹介

Dear Court

この物件の募集は終了しております。

外観写真
  • 名鉄常滑線 榎戸駅 徒歩3分
  • 常滑市港町6丁目
  • 築年数:7年
  • 総戸数:2階建6戸

 

 

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。

常滑やきもの散歩道A 登窯【東建(ホームメイト)常滑店 不動産賃貸ブログ】

絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご

 

 いつもホームメイト常滑店の賃貸ブログをご覧頂きまして、誠にありがとうございます。

 ホームメイト 常滑店 セントレア・ラータです。

 

 常滑市にある「常滑やきもの散歩道」第2弾です。

 今回は、昭和57年に国の重要有形民俗文化財に指定された「登窯」です。

 全長22メートル・最大幅9.6メートル・最天井高3.1メートルと現存する日本最古、最大級です。

 

 「登窯(のぼりがま)」とは、窯業で陶磁器を大量に焼き、炉内を各空間に仕切って、斜面の地形を利用して、重量による燃焼ガスの流れを利用して、炉内のやきもの製品を焼く際に一定の高温に保持できるように創意工夫された窯の形態のことです。

 

 

画像

 

 その当初は、薪や松葉で窯を焚いていたそうですが、第一室目の焼成に石炭が使われるようになり、折衷式と呼ばれる登窯が一般的になったそうです。第一室では、約4昼夜全室を焚き終わるのに、約11日かかったようです。

 常滑市にある登窯は、昭和49年まで実際に使われていました。

 

 ものづくりの人々の英知を感じました・・・。

 

画像

 焚き口です。

 当時の人々の姿が目に浮かびます。

 きっと活気と熱意のある時間と空間だったと思います。

 常滑焼の文化の素晴らしさをあらためて、感じました。

   是非、常滑市へ遊びに来てください!

 

画像

 

では、常滑散歩道の名セリフです。画像

絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご絵文字:りんご


おすすめ賃貸物件のご紹介

Dear Court

この物件の募集は終了しております。

外観写真
  • 名鉄常滑線 榎戸駅 徒歩3分
  • 常滑市港町6丁目
  • 築年数:7年
  • 総戸数:2階建6戸

 

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。