ホームメイト常滑店/東建コーポレーション

  • 賃貸ブログ・アパートブログ

ノーモア 広島

こんにちは(^^)v
知多半島賃貸情報
お部屋探し専門店
知多・常滑でお探しの方は
ホームメイト 常滑支店へ
 
今回、ブログを担当しているのは、
先日、ブログで、『グルメ』『グリメ』と書き間違えてしまった。
ちょっとしたキーボードの入力間違えをして、
大きく上げ足をとられてしまった・・・・ (^^;
クロームです。
 
広島と言えばやっぱり・・・・。
画像
原爆ドームですよね・・・。
なんだかすごいですよね・・・。
存在感ですよね・・・。
原爆ドームは、竣工年月日(広島県物産陳列館)

1915(大正4)年4月5日
広島県物産陳列館



  1. 広島県物産品の販売促進を図る拠点として造られた広島県物産陳列館は、大胆なヨーロッパ風の建物で、県下の物産品の展示・販売のほか、博物館・美術館としての役割も担っていました。その後、広島県立商品陳列所、広島県産業奨励館と改称し、戦争が激しくなった1944(昭和19)年3月には産業奨励館としての業務が廃止され、内務省中国四国土木出張所や広島県地方木材・日本木材広島支社などの統制会社の事務所として使用されていました。

  2. 原爆ドーム
    原爆の投下により、建物は一瞬にして大破し、天井から火を吹いて全焼、中にいた30人余りの人々は全員死亡したと伝えられています。爆風がほとんど真上から働いたため、壁の一部は倒壊を免れ、ドームの鉄枠とともに象徴的な姿をさらしました。そして、その形から、占領が明けた頃には「原爆ドーム」という言葉が広く使われ始めました。

  3. ドームの保存
    ドームの保存については、「原爆による惨禍の証人として保存する」という意見と、「危険物であり、被爆の惨事を思い出したくないので取り壊す」という意見が対立しましたが、1966(昭和41)年に永久保存を決定、広く募金を呼びかけ、これまで3度の保存工事が行われました。

  4. 世界遺産への登録
    人類史上最初の原子爆弾による被爆の惨禍を伝える歴史の証人として、また、核兵器廃絶と恒久平和を求める誓いのシンボルとして1996(平成8)年12月「世界遺産条約」に基づきユネスコの世界遺産一覧表に登録されました。  

     
    面白いものを見つけちゃいました!!
    画像
     
               ↑   ↑   ↑   ↑  ↑   ↑
    ちょっとデンンジャラスですね・・・。
     
    柵を越えちゃって入る人もいるのかしら・・・。
    画像
    見る角度によってもぜんぜん違う・・・。
    画像
     
    曇っていたので、行動はしやすかったでふ〜。
     
    観光も良かったが・・・
    やっぱり 広島にきたら 『広島焼き』
    画像
    これは トンちゃん焼き
    画像
    これは、広島焼き!!
    焼きそばが入っていて、
    ソースも濃厚・・・。
     目玉焼きが入っていて、なおかつ、生地が薄い・・・。
     
    野菜もたっぷり入っていて、もやしも入っている。
     
    結構、店舗の中に入っているが、同じようなお店が3店舗並んでるが、私が入ったお店は、かなりはやっていたよ・・・。
     
    そんなグルメのクロームが紹介する物件は!
     
    常滑市原松町にあります
     
       『メゾン ソレイユ』
     常滑駅まで徒歩圏内!!

     

    おすすめ賃貸物件のご紹介

    メゾン ソレイユ

    この物件の募集は終了しております。

    外観写真
    • 名鉄常滑線 常滑駅 徒歩10分
    • 常滑市原松町3丁目
    • 築年数:19年
    • 総戸数:2階建6戸



    ★☆*:☆★:*★☆*:☆★:*★☆*:☆★:*
    東建コーポレーション 常滑支店
    〒4790829
    愛知県常滑市本町1丁目15番地 プランドール
    TEL: 0569-36-0015 FAX: 0569-36-0050
    営業時間:AM10:00〜PM6:30
    定休日:水曜日(祝祭日は営業)
    東海地域エリアの
    常滑市・知多市の賃貸物件はお任せください。
    http://www.token-tokoname.com 
    ★☆*:☆★:*★☆*:☆★:*★☆*:☆★:*

    ご来店、電話・メールでのお問合せを
    お待ちしております。